本賞は会員有志の貴重なご芳志による「協会賞基金」を原資に、「材料試験技術」に発表された材料試験技術上の優れた学術的若しくは技術的研究に授与されております。
会員からの推薦をもとに選考委員会による厳正な選考と常任理事会での慎重な審査が行われた結果、第37回日本材料試験技術協会賞が次のとおり決定いたしました。
[受賞報告および著者]
「X線CTによる欠陥検出と疲労破壊起点 ―ステルス欠陥の問題―」[推薦理由]
放射光CTおよび産業用X線CTを用いた欠陥検出を行い、試験前に検出された欠陥と破断後破面観察によって特定された疲労き裂発生起点との対応関係について検討した結果、ステルス欠陥の検出困難性とX線CT結果を過信することの危険性を実証している。このことから、材料試験技術上の現場の進歩・開発に関し特に貢献のある報告であり日本材料試験技術協会賞に値する。
巻 号 | 題 名 | 著 者 名 | |
第37回 | 第68巻,第4号 | X線CTによる欠陥検出と疲労破壊起点 ―ステルス欠陥の問題― |
政木 清孝 |
第36回 | 該当者なし | ||
第35回 | 第65巻,第1号 | 原子間力顕微鏡を用いた微小領域におけるナノインデンテーション用ヌープ圧子形状の直接検証 | 高木 智史 北村 友藍 田中 幸美 清野 豊 石橋 達弥 |
第66巻,第4号 | 原子炉用黒鉛の引張り特性のひずみ速度依存性の評価 | 中井 賢治 ムハマドスヨド シティヌルハニム |
|
第34回 | 第65巻,第2号 | 電子ビーム積層造形法によるチタン合金の疲労特性に及ぼす微細構造の影響 | 久森 紀之 武井 将史 |
第64巻,第2号 | 車載電子機器の回路基板保護用シリコーンゲルが硫黄腐食に与える影響 | 阿部 博幸 保川 彰夫 南谷 林太郎 齋藤 博之 |
|
第65巻,第3号 | 波型突き合わせ接着継手の引張強度向上の試み | 志村 穣 君塚 政文 宮川 睦巳 黒崎 茂 |
|
第33回 | 第64巻,第1号 | 顕微インデンターによる硬度・弾性率・降伏応力及び粘弾特性の定量分離評価 | 宮島 達也 |
第63巻,第2号 | 改良型スマートボルトを用いた複合材/金属ボルト継手の破壊検知能力の評価 | 保科 智紀 熊澤 寿 高井戸 健 五味 健二 |
|
第32回 | 第63巻,第3号 | 深層学習を用いたブリネルくぼみ端の検出 | 田中 幸美 清野 豊 服部 浩一郎 |
第62巻,第2号 | 枝サンゴ骨格の折損挙動調査 −四点曲げ強度特性の評価− |
政木 清孝 上里 優貴 磯村 尚子 山本 広美 久森 紀之 |
|
第31回 | 第62巻,第1号 | 球状圧子を用いた微小硬さ試験による原子炉燃料被覆管ジルカロイ4とM5のPWR環境下酸化皮膜の機械的特性評価 | 柴田 晃 涌井 隆 中村 夏紀 二川 正敏 前川 克廣 那珂 通裕 |
第61巻,第3号 | 微小硬度計を用いた炭素繊維の圧縮特性の評価条件の検討 | 永井 英幹 杉本 慶喜 藤田 和宏 岩下 哲雄 |
|
第30回 | 第61巻,第1号 | 金属材料の引張試験による応力‐ひずみ関係の導出とひずみ分布計測の必要性について | 加藤 章 |
第61巻,第3号 | 炭素繊維強化熱可塑性プラスチック材の曲げ試験による機械的特性評価および破壊挙動解析 | 大木 基史 高岡 謙伍 森下 一 齊藤 浩 |
|
第29回 | 第60巻,第1号 | モーションキャプチャ技術のHerbert硬さ試験への適用 | 鈴木 良祐 鏑木 哲志 松原 雅昭 田代 継治 |
第28回 | 第59巻,第3号 | 硬質薄膜の密着強度評価法の検討 | 山崎 泰広 |
第59巻,第4号 | 通信用地下管路における腐食による耐震性低下の定量化とその予測 | 伊藤 陽 斎藤 博之 鈴木 崇伸 |
|
第27回 | 該当者なし | ||
第26回 | 第57巻,第1号 | 金属繊維用編針へのDLC膜の適用 | 川口 雅弘 堀江 暁 |
第25回 | 該当者なし | ||
第24回 | 第54巻,第3号 | 薄板,細線用疲労寿命試験機の開発 | 美濃輪 泰明 國峯 辰雄 崎田 栄一 渡辺 毅 趙恩 頡 |
第55巻,第1号 | アルミニウム合金の液相率の温度変化の簡易測定 | 牧 清二郎 | |
第23回 | 第54巻,第1号 | 応力緩和法によるはんだ合金の高温クリープ速度迅速評価試験 | 浅黄 剛 小野 雅史 三谷 進 |
第54巻,第4号 | 各種形状の圧子を用いたナノインデンテーション試験から得られるガラス状炭素のMeyer硬さ | 岩下 哲雄 | |
第22回 | 第53巻,第2号 | 島津超微小ダイナミック硬度計 DUH-201 S とダイヤモンド球状圧子を併用したマイクロレンジ押込み試験によるヤング率 | 大木 基史 石橋 達弥 吉川 裕輔 |
第53巻,第1号 | 極細線の高精度「応力-ひずみ」測定器の実用化 | 荒瀬 昇 國峯 辰雄 |
|
第21回 | 第52巻,第2号 | 等価くぼみ深さによる新たな工業的硬さ試験の提案 | 山本 卓 |
第52巻,第4号 | インデンテーション試験における表面コンタクト点の補正方法 | 服部 浩一郎 清野 豊 臼田 孝 |
|
第52巻,第2号 | 軸穴同時法と加工穴法による微細工具の放電加工 | 山崎 実 鈴木 岳美 森 紀年 寺西 義一 国枝 正典 |
|
第20回 | 第50巻,第4号 | 力計校正負荷サイクル簡易化に関する実験的研究 | 林 敏行 片瀬 勝久 前島 弘 山口 幸夫 上田 和永 |
第51巻,第2号 | DLCコーテッド工具による無潤滑絞り加工技術の実用化に関する研究 | 玉置 賢次 片岡 征二 基 昭夫 後藤 賢一 |
|
第19回 | 第49巻,第2号 | 鉄−銅系の焼結材料の寸法変化率と機械特性 | 廣瀬 徳豊 田中 慎一 棚木 敏幸 浅見 淳一 |
第50巻,第4号 | プリンタ部品の開発と評価 −特にプリンタロ−ラと紙の相性性について− |
佐藤 将之 美濃輪 泰明 國峯 辰雄 |
|
第50巻,第1号 | GFRP機械的継手の水環境における疲労強度 | 後藤 芳樹 黒木 宣貴 小山 雅宏 小林 光男 小久 保邦雄 丹羽 直毅 |
|
第18回 | 第49巻,第2号 | Practical Nano−indentation Theory and Experiments of the Pyramidal Indenter (5th.Comparison between the calculated truncation length of the Berkovich indenter tip with the expanded nano−indentation theory and that with the AFM testing) | Tatsuya ISHIBASHI Motofumi OHKI Satoshi TAKAGI Masayuki FUJITSUKA |
第49巻,第3号 | 荷重下におけるチタン合金へのアパタイトの析出能評価 | 久森 紀之 藤井 大輔 高井 健一 相澤 守 |
|
第49巻,第2号 | アルミニウム極薄板の高速接合が強度特性に及ぼす影響 | 増子 知樹 小久保 邦雄 浮田 静雄 |
|
第17回 | 第48巻,第1号 | 誘導波AE解析による低合金中実丸棒の遅れ破壊のダイナミックス | 藍原 武志 竹本 幹男 |
第48巻,第1号 | 光ファイバーセンサーを利用した小型ロードセルの試作 | 船山 義弘 | |
第16回 | 第47巻,第4号 | 原子間力顕微鏡と光学ガラス硬さ基準片によるダイヤモンド圧子先端形状の評価 | 佐藤 茂夫 篠原 総枝 |
第15回 | 第46巻,第4号 | 引張試験による銅合金薄板の曲げ加工性の予測 | 畠山 浩一 菅原 章 池田 圭介 |
第14回 | 第44巻,第2号 | 金属の摺動凝着試験 | 牧 清二郎 原田 泰典 中村 雅勇 |
第45巻,第3号 | 薄板ばね用新応力緩和測定機の試作 | 崎田 栄一 國峯 辰雄 荒瀬 昇 木下 芳信 西 義武 源馬 国恭 林 和治 |
|
第45巻,第4号 | 工具としてのセラミックスの材料特性 | 片岡 征二 加藤 光吉 佐々木 武三 基 昭夫 |