分 類 | 題 名 | 著 者 名 | 頁 |
巻頭言 | |||
測定と精度 | 梅川 荘吉 | 225 | |
研 究 | |||
21-2238 | ダイヤモンドコーテッド工具によるステンレス鋼板のドライ絞り加工技術に関する研究 | 玉置 賢次 片岡 征二 神田 一隆 高野 茂人 寺西 義一 |
227 |
21-2239 | 次世代ULSI Cu/Low-k 配線構造材料多層膜の密着性評価におけるテープ剥離試験法と4点曲げ試験法の比較 | 清野 豊 | 232 |
21-2240 | インデンテーション法によるDLC膜の静的および疲労強度評価 | 中山 朝之 坂上 賢一 小川 武史 |
239 |
21-2241 | Study on Measurement of Dynamic Friction Coefficient of Cables and Development of MeasurementTechnique | Yukitoshi TAKESHITA Takano HANDA Shinichi NIWA Keiichiro SUGIMOTO |
245 |
21-2242 | イ ンデンテーション法による電子部品接合部の力学特性評価および微視組織解析 | 中村 宗諒 坂上 賢一 小川 武史 林富 美男 |
254 |
資 料 | |||
21-2243 | 開口数のブリネルくぼみ直径測定への影響 | 服部 浩一郎 臼田 孝 |
259 |
21-2244 | 各種形状のインデンターを用いたガ ラス状炭素のナノインデンテーション試験から得られるガラス炭素の Meyer 硬さ | 岩下 哲雄 | 264 |
21-2245 | 階段形電極を用いた微細放電加工 | 吉澤 好良 香川 勝一 |
270 |
新コーナー | お悩み Q and A | 276 | |
会 告 | |||
新コーナー ”お悩み Q and A” のご案内 | 277 | ||
「材料試験技術」 投稿規程改定のお知らせ 材料試験技術シンポジウム講演募集について 協会誌の学会番号等記載場所変更のお知らせ |
編集部会 | 278 | |
会の現況 | 279 |
分 類 | 題 名 | 著者名 | 頁 |
巻頭言 | |||
一 犬,虚に吠え ・ ・ ・ | 梅川 荘吉 | 155 | |
随 想 | |||
21-2226 | 人 間の持つ 『五感』 こそ,材料特性を追求する極意! | 西畑 三樹男 | 157 |
展 望 | |||
21-2227 | 中国経済の現状 (4兆元の景気刺激策を中心に) | 小針 俊郎 | 158 |
総 説 | |||
21-2228 | 我国における硬さ試験機の開発 ・ 変遷とその周辺技術 (「国立科学博物館 平成20年度 技術の系統化調査:材料試験硬さ技術」を終えて) |
小賀 正樹 | 162 |
解 説 | |||
21-2229 | 環境対策化学プラントで使用される 材料 −塩素系廃棄物の焼却 ・ 熱分解プラント事例− |
高橋 伸好 |
173 |
研 究 | |||
21-2230 | 押込み/引張り試験で得られたポリエステルフィルムの力学特性間の比較 | 金成 守康 斎藤 仁士 竹内 彩 大橋 慶勘 宮下 美晴 井原 郁夫 |
178 |
21-2231 | 波型突合わせ接着継手の引張強度特性 | 志村 穣 秋山 和徹 黒崎 茂 宮川 睦巳 |
183 |
21-2232 | 構造部分と電気化学的反応点を分離することによる金属の遅れ破壊防止の可能性 −第1報 SUS304鋼の電位制御を中心として− |
齋藤 博之 半田 隆夫 |
190 |
21-2233 | 集合組織制御による Cu-Ni-Si 系合金の曲げ加工性向上 |
高維 林 須田 久 成枝 宏人 菅原 章 |
195 |
21-2234 | 薄板,細線用疲労寿命試験機の開発 | 美濃輪 泰明 國峯 辰雄 崎田 栄一 渡辺 毅 趙恩 頡 |
201 |
資 料 | |||
21-2235 | 低融点ぜい性金属の加工性 | 三谷 進 小野 雅史 浅黄 剛 平井 雅敏 |
207 |
部会報告 | 212 | ||
21-2236 | 硬さ研究部会報告 硬さに関する懇話会 (第45回) |
石橋 達弥 山本 卓 |
212 |
21-2237 | 超微小硬さ研究部会報告 | ||
会 告 | 福田 勝己 山本 卓 |
221 | |
材料試験技術シンポジウム 講演募集について | 222 | ||
会の現況 |
分 類 | 題 名 | 著 者 名 | 頁 |
追悼文 | |||
故 山本 普氏 | 佐藤 茂夫 | 73 | |
西畑 三樹男 | 69 | ||
関谷 三郎 | 70 | ||
故 富永敏文氏 | 佐々木 武三 | 71 | |
福島 義明 | 73 | ||
巻頭言 | |||
「硬さ試験」で社会に貢献する | 松宮 貞行 | 74 | |
随 想 | |||
21-2213 | 昨今の大学生気質 | 大木 基史 | 75 |
21-2214 | 硬さ試験についての一考察 | 宮原 健介 | 77 |
解 説 | |||
21-2215 | 硬さ試験における国際規格の動向( 2008 年) | 高木 智史 | 79 |
硬さ試験特集T:硬さ試験と密着性評価法および疲労特性評価法 | |||
解 説 | |||
21-2216 | 「硬さ試験色々−引っかき硬さと密着性評価−」 | 前田 豊一 | 81 |
研 究 | |||
21-2217 | ロックウェル硬さ試験を利 用したDLC皮膜の密着性評価 | 白木 尚人 関 宏友 浜村 尚樹 鈴木 信夫 新国 哲也 |
86 |
21-2218 | HOT-DIPすずめっき材の中間合金層成長および密着性評価 | 大木 基史 石橋 達弥 鈴木 亘 荒井 実里 |
92 |
解 説 | |||
21-2219 | 細線材料の疲労試験と試験法 | 崎田 栄一 国井 敏弘 清水 雄司 美濃輪 泰明 |
100 |
硬さ特集U:ナノイ ンデンテーション硬さ試験と規格に捕らわれない硬さ試験による軟質材・高温軟質測定条件への適用 | |||
解 説 | |||
21-2220 | ナノインデンテーション試験の軟質材,軟質皮膜への応用 | 片山 繁雄 | 107 |
21-2221 | 規格に捕らわれない硬さ試験の応用 (第2報) −高温計装化押込み試験の実例− |
澤 健司 | |
硬さ特集V:ナノイ ンデンテーション領域における材料特性の高度化への新手法と超微小領域加工技術 | |||
解 説 | |||
21-2222 | ナノインデンテーション試験高度化に向けた新手法 | 藤塚 将行 山口 誠 上野 滋 |
119 |
21-2223 | 次世代HDD用回転ステージ電子線描画技術開発とナノインデン テーションテスト | 宮崎 武司 大井 英之 |
124 |
硬さ特集W:硬さ基準片の使用法と10nm未満の極超微小押込み深さ領域も含めた市販の硬さ基準片(HMV)の特性 | |||
解 説 | |||
21-2224 | 硬さ基準片とその使用方法 | 山本 卓 | 131 |
研 究 | |||
21-2225 | 性接触近傍を含む超微小押込み深さ領域における各種マイクロ ビッカース硬さ基準片(HMV)の特性 | 吉川 祐輔 石橋 達弥 片山 繁雄 大木 基史 高木 智史 |
140 |
会 告 | |||
平成21年度(第22回) 日本材料試験技術協会賞選考経過報告 | 151 | ||
料試験シンポジウム 講演募集について | 152 | ||
会の現況 | 153 |
分 類 | 題 名 | 著 者 名 | 頁 |
巻頭言 | |||
新年のご挨拶 | 佐藤 茂夫 | 1 | |
随 想 | |||
21-2203 | 材料科学と評価 | 梅川 荘吉 | 2 |
解 説 | |||
21-2204 | 軸受とその熱処理技術 | 大木 力 | 4 |
研 究 | |||
21-2205 | 気相成長炭素繊維および炭素繊維強化ポリイミド複合材料のトライポロジー的性質 |
西谷 要介 伊藤 純一 石井 千春 関口 勇 北野 武 |
12 |
21-2206 | 機能性レンズシートのスジ欠陥の検出手法開発 | 渡辺 拓一郎 石井 明 |
24 |
21-2207 | 高張力鋼板の通電加熱急冷過程における打抜き試験 | 牧清 二郎 服部 隆 中西 栄徳 |
29 |
21-2208 | 応力緩和法によるはんだ合金の高温クリープ速度迅速評価試験 | 浅黄 剛 小野 雅史 三谷 進 |
35 |
21-2209 | 高 圧設備におけるねじ構造の荷重分布の解析 | 田中 稔 田中 道彦 小林 光男 福田 勝己 |
40 |
資 料 | |||
21-2210 | マイクロサイズ材料のための疲労試 験の製作と疲労試験 | 井口 卓也 上杉 浩史 後藤 芳樹 小林 光男 立野 昌義 小久保 邦雄 |
47 |
部会報告 | |||
21-2211 | 硬さ研究部会・超微小硬さ研究部会 合同研究報告会 | 山本 卓 福田 勝己 |
50 |
その他 | 61 | ||
21-2212 | ISO TC 164 SC 3 と IMEKO TC 5ハノーバ会議の感想 | 山本 卓 | |
会 告 | 65 | ||
材料試験技術シンポジウム 講演募集について | 66 | ||
会の現況 |